2015年11月7日開催のホームカミングデーは、全国の銘酒を集めての記念すべき第1回目の地酒バー開催となりました。左党の面々は14:30の会場前から注目の的となり今かいまかと会場付近を動き回っていました。
最初に式典がありました。
準備が整いいよいよ開場です。一部には、封を切ることが出来る特典もあったようです。
会場入り口にて買い求めたお猪口(ちょこ)を持ち突入です。お猪口は500円で購入することが出来ます。お目当ての銘柄前に並びます。銘柄は時間で交代制になっています。中にはこれを待てない方もいらっしゃいました。
全国20の支部長よりご推薦、お送りいただいた39銘柄日本酒の芳香が会場いっぱいに広がります。今回は投票で順番決める催しではありませんが、当節の流行を反映して偏りがあるようです。会場の声を拾うと、
1.甘い味
2.濃い味
3.フルーティな味(風味)
の順番で選択されるようです。年配の会員は、アルコールの強い酒を口にしたとたん、「これはうまい」と声を出していました。このあたりは、2番嗜好の方でしょうか。
若い女性の方は、最近ニュースで取り上げられる事が多くなった大吟醸が好みのようでした。甘い口当たりが好まれるようで。
なお、校友会展示会の地酒バーに人が集まり、メイン会場の通行は楽でした。
全国の支部よりいただいた銘酒情報は以下の通りです。
№ | 支部 | 銘 柄 | 特徴 | 酒造元 | 支部長・推薦者からのコメント |
(甘・辛、冷・燗など) | |||||
1 | 北海道 | 特別純米酒 | スッキリ軽快な超辛口 冷や・お燗 |
小林酒造(夕張郡) | 「北のろまん」は北海道産酒造適米「彗星」、 「まる田」は「吟風」で醸造されています。 |
北のろまん | |||||
2 | 特別純米酒 | やや濃厚、やや辛口 冷やして、ぬる燗 |
北海産酒造好適米で醸造された北海道のお酒を味わってください。 | ||
まる田 | |||||
3 | 青森 | 特別純米酒 | 冷やよし フルーティです。 | カネタ玉田酒造店 | 弘前の美味しいと喜ばれる地酒です。 |
華一風 | (弘前市) | ||||
4 | 特別純米酒 | フルーティ ベストセラーです | 三浦酒造店 | ||
豊盃 | (弘前市) | ||||
5 | 秋田 | 刈穂 大吟醸 | 辛口 常温~7℃ | 秋田清酒(大仙市) | 「美酒大国秋田」「米の秋田は酒の国」などのキャッチコピーは種々です。 |
6 | 純米吟醸 | 辛口 常温 | 斉彌酒造 | ||
雪の茅舎 (ゆきのぼうしゃ) | (由利本荘市) | ||||
7 | 山形 | 純米吟醸 | フレッシュかつまろやかな口当たり | 月山酒造(寒河江市) | 山形の地酒をどうぞ |
月山の雪 | |||||
8 | 純米吟醸 | 芳醇で奥行のある味わい | 千代寿虎屋 | ||
寒河江の荘 | (寒河江市) | ||||
9 | 福島 | 大七純米生酛 | しっかりとした味わいとコク(冷で) | 大七酒造(二本松市) | 福島県は、おいしい米、自然の水、自然環境と3拍子そろった美味しいお酒の宝庫です。生産量では、全国7位になっており、地酒メーカーが多いのが特徴です。 |
10 | 国権純米吟醸(銅ラベル) | 柔らかで白ワインを思わせる。 香りと飲み口の良さ、キレも |
国権酒造 (会津田島町) |
大七酒造の酒はアメリカ・ヨーロッパで評価が高い。全国鑑評会でも金賞受賞。国権酒造はという愛飲者の会が十数年前からできている(県内2位)一度飲んだら人の心をつかんで離さないくらいの銘酒。会津娘は、旨いがキレもある銘酒。県内で6位に入っている。 | |
11 | 会津娘純米 | ほのかな香りの旨口純米 | 高橋庄作酒造店 (会津若松市) |
||
12 | 群馬 | 水芭蕉 | 冷や。 | 永井酒造 (利根郡川場村) |
地元川場村の幻のお米「雪ほたか」で醸したお酒 |
(純米大吟醸) | 全国に通用するお酒です。 | ||||
13 | 結人 | 冷や。 | 柳澤酒造 (前橋市) |
||
純米酒(吟醸造り) | |||||
14 | 手造り 當選 大吟醸 | 米は山田錦 | 松屋酒造 (藤岡市) | 松屋酒造は機械工学科卒校友の実家です。 | |
15 | 埼玉 | 大吟醸生原酒 | 冷や | 松岡醸造(比企郡) | 酒通からの推薦です。 |
清酒 帝松(みかどまつ) | |||||
16 | 純米吟醸原酒 | 冷や | 晴雲酒造(比企郡) | ||
無為 ムイ | |||||
17 | 千葉 | 腰古井 大吟醸 | 辛口ANA国際線のファーストクラスで提供 | 吉野酒造 (勝浦市) | 自信をもっておススメします。 |
18 | 東京 | 澤乃井(さわのい) | 辛口 奥多摩の名水と300年の伝統 | 小澤酒造 (青梅市) 創業元禄15年 | 東京の名手は酒造りのベースにする名水と長年の醸造技術が豊富な 多摩地方のお酒を推薦しました。 |
19 | 湘南 | 天青 | 軽やかな味わい | 熊沢酒造(茅ヶ崎市) | 茅ヶ崎の地酒です。 |
20 | 西湘 | モーツァルト原酒 | 辛口・冷や | 金井酒造店(秦野市) | 全国名水百選の丹沢山からの湧き水で仕込んだ酒で、モーツァルトを聴かせて醸造された音楽醸造酒です。秦野産の酒です。 |
21 | 丹沢のひやおろし | 秋期発売・冷や | |||
22 | 新潟 | 雪中梅 | 甘口・冷や | 丸山酒造場(上越市) | 銘柄が多すぎて選ぶのに苦労しました。 吟田川(ちびたがわ)は「越後・謙信SAKEまつり」でみつけました。 |
23 | 越乃寒梅 | 甘口・冷や | 石本酒造(新潟市) | ||
24 | 北雪 | 辛口・冷や・燗 | 北雪酒造(佐渡市) | ||
25 | 吟田川(ちびたがわ) | 冷や・ぬる燗 | 代々菊醸造(上越市) | ||
26 | 石川 | 奥能登の白菊 | すっきりとキレのよい旨み | 白藤酒造店(輪島市) | お酒好き推薦です。 |
27 | 山梨 | 七賢絹の味 純米大吟醸 | 冷や | 山梨銘醸(株) 北杜市 | 山梨県の代表的な銘柄である七賢の中から選びました。 |
28 | 青煌(せいこう) 純米吟醸 | 冷や | 武の井酒造 北杜市 | 蔵元の若い杜氏が立ち上げた新しいブランドです。支部長一押しです。 | |
29 | 愛知 | 蓬莱泉 特別純米酒「可」 | 酸味の少ないすっきりした純米酒、 純米なのに非常に軽い酒質 |
関谷醸造(北設楽郡) | ローカルな酒蔵ですが、入手困難な銘柄もあり、県内の通の酒飲みには人気が高いです。 |
30 | 蓬莱泉 特別純米酒「和」 | ||||
31 | 京滋 | 松の司 | 甘・辛もあり | 松瀬酒造 (滋賀県蒲生郡) |
滋賀には40近い酒蔵があり中々おいしいお酒がありいます。 |
32 | 玉乃光 | 辛口 | 京都 (伏見区) | 京都にも沢山おいしいお酒がそろっています。 | |
33 | 兵庫 | 福寿 大吟醸 | 上品でスッキリ軽快なお酒 | 神戸市 (御影郷) | ノーベル賞受賞晩餐会で出される酒。2008年の益川敏英氏の 受賞がきっかけとなりました。 山中教授が神戸大学時代に好んで飲んでいたとの話あり。 |
34 | 福寿 純米吟醸 | 熟した桜桃のような香り | |||
35 | 和歌山 | 黒牛 | まろやかで口当たりの良い広がりのある風味 | 名手酒造店 (海南市) | 和歌山でお酒のみさんが、まず口にするのが「黒牛」です。 |
36 | 羅生門 | 冷、芳醇 | 田端酒造 (和歌山市) | 羅生門純米大吟醸はモンドセレクション27年連動金賞受賞 | |
37 | 高知 | ダバダ火振 | 栗焼酎(四万十川の栗) 飲み易く、キレとコクがある |
無手無冠(高岡郡) | 土佐のお酒は、みな辛口です。 |
38 | 船中八策 (せんちゅうはっさく) |
特別純米酒。香り高い超辛口。 | 司牡丹酒造(高岡郡) | ||
39 | 大分 | 耶馬美人 | 米焼酎で心のこもった全て手造り 「一酌打心」の焼酎 |
旭酒造(中津市) | 大分からは焼酎を推薦します。 |
さて、皆様日頃ご愛飲の銘柄ございましたでしょうか。